認知症初期でもあきらめない
家族信託
個人プラン
家族信託とは、親御様が認知症になっても
今までと同じように安心して暮らせるよう、
財産の管理方法を前もって決めておく仕組みです。
信頼できる家族に財産の管理を託すことで、
将来の不安を減らし、安心して生活できるよう
備えることができます。
家族信託のメリット
- 認知症が進んだ後も口座凍結を気にせず、親の財産を本人のために使える
- 財産の管理や必要な手続きを、信頼できる家族に託すことができる
- タイミングを見て不動産を売却し、医療費や生活費、介護費に充てることができる
- 親のためにお金を立て替えたり、仕事を辞める必要がない
- 財産の承継方法を事前に決めておくことで、家族間のトラブルを防げる
家族信託について、
このようなご相談を
お受けしてきました
- 初めてのことで、全体の流れや必要な書類などがわからない
- 現在の親の判断能力で手続きを進められるか心配
- できるだけ早く手続きを進めたいので、専門家に任せたい
- どんな財産を信託に入れるべきかわからない
- 不動産の状況が把握できていないので、整理したい
- 相続税対策についても相談したい
- 家族信託をきっかけに、将来について家族で話し合いたい
これらの点を踏まえ、
お客様に寄り添った
サポートを
させていただきます。
お客様の声
ご夫婦それぞれ、親御様と家族信託を締結
「要介護5でも家族信託できて、
親も自分も流れができた」
伊藤健太郎 様(東京都)
公立小学校教諭
特別支援学級担任
家族信託のきっかけは、父が手術をした後から、母の体調に変化が現れたからです。
父は要介護5になっていましたが、自宅まで出張してもらって手続きができました。
親の資産のアウトラインがデザインされ、親も自分も流れができました。
父が他界した後に受益権が母へ移り、引き続き家族信託を継続しています。
伊藤健太郎 様
(イトケン太ロウ 様)
「子ども・クラスが変わる! ソーシャルスキルポスター」「子どもが思わず動きだす! ソーシャルスキルモンスター」など、特別支援教育やソーシャルスキルの育成に焦点を当てた著書多数
「家族信託を通じて母と貴重な時間を
過ごすことができた」
伊藤様の配偶者 様
(東京都)
元小学校 教諭
両親とお金の話ができる環境ではありませんでしたが、父が亡くなってから母が不安になったのをきっかけに家族信託をしました。
信託して1年後に母が他界したので、認知症対策としては役に立たなかったかもしれませんが、家族信託を通じて母と貴重な時間を過ごすことができ、お金の話もできたのはよかったと思います。
横手が大切にしていること
お客様にご安心いただき、ご満足いただけるサービスを提供するために、
私が大切にしているスタンスと考え方をご紹介します。
家族信託は遺言と違い、親御様が元気なうちに話し合う必要があります。
勇気を出して、ご家族皆様で将来について話し合ってみませんか?
ひとりで抱え込まなくても大丈夫です。
私が、あなたのお手伝いをさせていただきます。
家族信託コンサルティング
費用に含まれる
サービス内容
家族信託
コンサルティング費用
330,000円~(税込)
信託財産の評価額 × 0.5%〜 1.5%
多くの他社様は一律1%を基準として
価格を設定されています
信託財産
- 預金
- 不動産(自宅、収益不動産、アパート一棟、駐車場、倉庫など)
(預金のみの信託をご検討されている場合も、お気軽にご相談ください)
信託対象となるその他の財産
以下のような財産も家族信託の対象です。
- 有価証券:株式、未上場株式、投資信託、債券、国債など
- その他:自動車、貸付金、会員権、知的財産権、貴金属など
お客様の財産の状況や、手続きの複雑さに合わせて、コンサルティング費用を個別にお見積もりいたします。
例えば、信託財産が預金のみ、相続人がお子様お一人だけで、ご家族皆様の意見がまとまっている場合は、
手続きがスムーズに進みやすいため、他社様よりも費用を抑えてご提案できる可能性があります。
その他 必要になる費用
実費
家族信託に関する費用は、
「家族信託コンサルティング費用」と
「実費」から構成されます。
(すべて税込)
基本料金のモデルケースを見る
基本料金のモデルケース
信託財産の合計評価額:4,000万円の場合
家族信託締結にかかる費用:約 75万円
信託に入れる財産
信託財産の合計評価額:4,000万円
- 自宅(ローンなし)
土地:1,500万円(固定資産税評価額)
建物:500万円(固定資産税評価額) - 現金:2,000万円
家族構成
- 父親(83歳)
- 委託者母親(79歳)
- 長男(52歳)
- 長女(49歳)
面談回数:5回
- 初回ご相談①:
お子様との面談(無料) - 初回ご相談②:
親御様との面談(無料) - 家族信託の設計の打ち合わせ・ヒアリング
- 契約書の内容を説明・確認
- 公証役場での契約締結
※メール、LINEでのやり取りは無制限です。
費用: 約 75万円
信託財産の合計評価額:4,000万円の場合
(すべて税込)
家族信託 コンサルティング費用 | 330,000円 | |
契約作成費用(司法書士) | 110,000円 | |
信託登記報酬 | 132,000円 | |
不動産登録免許税 | 65,000円 | ・土地:1,500万円 × 0.3%= 45,000円 ・建物:500万円 × 0.4%= 20,000円 |
公証役場手数料 | 約 50,000円 | ・公証人手数料:29,000円 ・公正証書作成手数料: 正本・謄本の部数、枚数によって変動 |
信託口口座開設費用 | 55,000円 | (オリックス銀行で開設した場合) |
日当 | 11,000円 |
上記はあくまでモデルケースです。
お客様の状況によって費用は変動いたしますので、まずは無料相談をご利用ください。
お困りごとに応じて選べる
オプション
\ オプションお申込み特典 /
オプションをお申込みの場合は、以下の内容を無料で対応させていただきます。
- 公正証書の締結後のアフターフォロー
(疑問点、ご不明点の回答) - 保険
(遺留分対策、代償金対策など) - 贈与プランのコンサルティング
締結後にかかる費用
契約後に費用が発生するのは、主に以下のケースです。
- 信託財産を追加する
- 委託者、受益者、受託者の変更
- 信託契約の内容を変更する
- 信託を終了した時の清算をする
契約締結後に何かお困りごとがございましたら、いつでもご相談ください。
必要に応じてお見積もりを作成いたします。
よくいただくご質問
-
認知症になっても手続きできますか?
-
はい、認知症初期であれば、可能性は十分あります。
認知症でも意思能力があれば、有効に契約することができます。意思能力とは、自分の行為がどのような結果をもたらすかを理解できる能力です。
その方の意思能力に合わせたシンプルな契約書を作ることで、家族信託を組むことが可能になります。
逆に、認知症と診断されていない方でも、今までの考え、感情、思い込みから家族信託が有効な対策だとしても理解できない、誤解して進まないケースもあります。まずは、ご相談ください。
ご面談させていただくことで、ある程度は手続きが進めていけるかどうかお伝えすることはできます。
-
親が同意しておらず、どうやって話せばいいかわかりません。
-
いきなりご両親にお金の問題について話すことは難しいことを理解しております。(私もそうでした。。。)
話すときに色々とポイントがあります。頑固な父親に理解してもらうのが本当に大変でしんどいというケースを今までもたくさん相談されました。
意外に私が面談してお話しをしたらスムーズにいったケースがあります。
もちろん全てがうまくいった訳ではありません。親を説得というタテの関係ではなく、ヨコの関係がうまくいきます。
自分のためにお金を使い切って欲しい、幸せになってほしいそういう気持ちで接していくことで聞く耳を持ってもらう、少しづつ、自分のためなんだと理解してもらうことが重要になります。
-
万が一、契約ができなかった場合の費用はどうなりますか?
-
公証役場で、公証人の前で契約ができなかった場合です。
その場合は、もう一度日を改めて契約をすることは可能です。
その日の体調によって締結ができないことは十分考えられます。もう一度トライして締結ができなかった場合は、残念ながら着手金と契約書作成費用、司法書士の実費分は、公証役場実費分、はご返金できません。
不動産を信託財産にする場合は、登記費用(登録免許税を含む)は、契約ができていないので費用はかかりません。
手続き開始までの流れ
不透明な介護・相続の問題が
解決するように、
あなたに寄り添いながら
シンプルでわかりやすい
家族信託を設計します。
お気軽にご相談ください。
\ お問い合わせもこちらから/
- 親子それぞれ1回ずつ、計2回まで無料でご相談いただけます。
- オンライン相談に加え、ご希望に応じて出張相談も承ります。
(交通費は別途ご負担いただきます)