第1話で興奮し、早速2話をアマゾンで購入。
久々に読書で夜更かし
と言っても10時には寝ました。
現役公証人が書いたサスペンス?!
私の専門の家族信託の話が第1話も、第2話も展開されている。
今まで私が全国66ヶ所の公証役場で立ち会った公証人は様々。
ぶっきらぼうな公証人
よく喋る公証人
人情味溢れる公証人
業界(裁判)では有名だった公証人
中央大学出身の公証人(私の母校、過去3名おりましたーー)
元の勤務先もそれぞれ。元裁判官、元検事、元法務省、元家庭裁判所
家族信託の手続き時間は、約1時間前後です。
依頼してから締結まで約2ヶ月ぐらいでしょうか
手続き前にお電話でやり取りすることはあります。
契約当日の始まる前と後で少しお話しすることも。
とは深く、公証人の存在、考えを知る機会は多くありません。
まさに、謎に包まれている。。。。
鹿児島公証人合同役場、伊藤公証人が書かれた本を
公証人の心の声を知ることができる。
本はフィクションでありますが、実際の現場から体験から
書かれていることはわかります。
公証人は、こんな風に考えるのか
公正証書は、こんなことができるのか
手続きは、こんな風に進めるのか。
私のとっては、一読者として楽しい時間を過ごせ
かつ、実務として非常に有益な情報を知ることができた。
後見人がついた場合は、被後見人は遺言を作成できるのか?
結論からお伝えすると条件が整うと可能です。
小説の中で、交通事故で寝たきりになってしまった方が登場しました。
意識もほぼない状態。喋ることもできない。
ストーリーの中で後見人になったという話が出てきます。
実は、成年後見制度は、大きく二つあります。
法定後見制度と任意後見制度がありますが、第2話では
法定後見制度の後見人の話が出てきました。(詳しくは本編で!)
精神上の障害があった方が利用できる制度です。
逆を言えば、元気な方は利用できない制度です。
重度の認知症や、知的障がいの方は、判断能力がないために、騙されたり、必要な手続きができなくなります。
家族ができることには限界があります。
家族で揉めていて親が認知症になると、身内から
最初は少しからちょっとづつ大胆に、お金を使い込みする人も現実にはいます。
認知症になった親のお金を親のために使うことは問題ありません。
どんな人は後見人(保護者)になれるのか?
後見人になる人は、家族(子供)が多いです
おひとり様、家族がいるが、財産額が大きい、揉めている場合などは、
弁護士や司法書士がなるケースが多くなります。
正確にお伝えすれと、後見人は、家庭裁判所が選任します。
勝手にあなたの親に後見人がつくわけではなく、判断能力がなくなった人の
4親等以内の親族が申立、つまり、家庭裁判所にお願いをして
後見人が決まります。
後見人は立候補はできますが
決めるのは家庭裁判所。どんな人が後見人につくかわからない。
子供が小さい頃の保護者のイメージがわかりやすいでしょうか。
後見人が保護者として財産管理や手続きをしてくれる制度です。
被後見人は、判断能力がないから後見人(保護者)がついたのです。
つまり、判断能力がない状態で遺言が書けるのか?
が論点として考えられます。
実は、民法には、被後見人の場合、遺言を作成できる条文があります。
一時的に回復し、医師の立会2名のもと
意思能力が確認できれば有効となっているのです。
つまり、意思能力とは、後見人でも
回復する場合もあることを示していると言えます。
段階で言えば、10あった判断能力が、認知症になると
一気に0の状態になることではない。
一般的には、ゆるやかに意思能力が低下します。
認知症重度の状況でも1や3に戻ることがあるということです。
話し戻そう。法律は知っていると味方になる。
今後、認知症に限らず脳梗塞や事故で判断能力が急激に低下する可能性
はある。そして、明日か10年後かわからない100%発生する相続。
公正証書の力を知ることで
人生を激変させる力があること
知っておいたほうがいい。そう強く感じた。
さて、日本全国の公証役場のうち、すでに33都道府県は行ったことになる。
全てを制覇したからだからどうなんだという話はありますが、
ご縁があれば、できると思っている。
同時に100名山を登る
人生後半戦に突入した今、私は1日を自分で設計して行動するだけ。
今日は、たまたま両親が孫を会いにくる。
緊急ではないが、重要な時間。
人生後半戦には特に必要な時間である。
公証人の相談ファイル第3が今から楽しみだ。
\ お問い合わせもこちらから/
- 親子それぞれ1回ずつ、計2回まで無料でご相談いただけます。
- オンライン相談に加え、ご希望に応じて出張相談も承ります。
(交通費は別途ご負担いただきます)